福岡市の歴史

福岡市の歴史情報を集めています

「歴史」の扱われ方(古代・中世編)

福岡藩以降の「歴史の扱い方」を調べてみようということで、福岡市博物館の関連解説を勉強してみました。
部門別展示(現 企画展示) | アーカイブズ | 福岡市博物館

すると、情報は多くないようですが、福岡藩以前からその断片は垣間見られるようです。

 

キーワードは

・海人(あま) ・防人(さきもり) ・遣唐使遣新羅使 

日明貿易、日朝貿易 ・蒙古襲来 ・「袖の湊」

・博多商人 ・戦国時代(大内氏、大友氏、小早川氏)

 

キャッチコピーとしては「海、そして大陸文化の入口」ですね。

 

・「万葉集」に詠われた博多湾

No.235 博多湾の風景展 | アーカイブズ | 福岡市博物館

 

・「博多八景」( 日本最初の八景)(鎌倉時代末期、聖福寺(しょうふくじ)の禅僧鉄庵道生(てつあんどうしょう))

No.212 博多八景展 | アーカイブズ | 福岡市博物館

 

・「筑紫道記(つくしのみちのき)」(1480年、連歌師宗祇)

No.308 宗祗『筑紫道記』-1480年の博多- | アーカイブズ | 福岡市博物館

 

・神社寺院の信仰と文化・政治の歴史 

No.332 描かれた境内 | アーカイブズ | 福岡市博物館

 

 ・福岡市の「神木」

No.290 福岡神木ものがたり | アーカイブズ | 福岡市博物館

 

 ・東区志賀島志賀海神社(しかうみじんじゃ)、荘厳寺(しょうごんじ)など)の歴史

 No.083 福岡の寺社展2 志賀海神社 | アーカイブズ | 福岡市博物館

 No.358 志賀島の文化財 | アーカイブズ | 福岡市博物館

 

・東区筥崎宮の歴史

No.286 福岡の寺社展3 筥崎宮 | アーカイブズ | 福岡市博物館

No.048 博多祗園山笠展4 | アーカイブズ | 福岡市博物館

No.189 博多湾の松原展 | アーカイブズ | 福岡市博物館

 

博多区博多の歴史

No.087 戦国時代の博多展-戸次道雪と立花城- | アーカイブズ | 福岡市博物館

No.136 戦国時代の博多展3-博多焼打- | アーカイブズ | 福岡市博物館

No.170 戦国時代の博多展4 乱世の終焉・九州平定 | アーカイブズ | 福岡市博物館

 「袖の湊」展 | アーカイブズ | 福岡市博物館

 

博多区堅粕の歴史(東光院など)

No.007 東光院の仏像1 | アーカイブズ | 福岡市博物館

No.010 東光院の仏像2 | アーカイブズ | 福岡市博物館

 

早良郡の歴史

No.336 戦国時代の博多展8-安楽平城をめぐる攻防- | アーカイブズ | 福岡市博物館

No.232 背振山の歴史と文化 | アーカイブズ | 福岡市博物館

 

・西区生の松原の歴史(壱岐(生)神社など)

No.271 博多湾の名所-生の松原- | アーカイブズ | 福岡市博物館

 

志摩郡の歴史

 No.314 戦国時代の博多展7-大友氏と柑子岳城- | アーカイブズ | 福岡市博物館

 

・西区今津の歴史(勝福寺(しょうふくじ)など)

No.067 福岡の寺社展1 勝福寺 | アーカイブズ | 福岡市博物館

 

古来より大陸との経済的・政治的接点となった博多湾岸には、おのずと独自の文化が育まれました。しかし一方でその経済的な利便性から、政治的には非常に流動的であり、よくいえば多様性豊かな、わるくいえば一貫性のない政治・文化が特徴とも感じます。

やはり中世までは今日的な感覚での「博多」「福岡」という一体的な地域性やそれにもとづく「歴史」は明確には見えてこないようです。福岡市の歴史は、基層的なところでは多様性を特徴としていて、本来細分化した個々の文化を近世・近代以降に「福岡・博多」としてまとめあげているようです。そしてその範囲は歴史的に海上交易の舞台となった博多湾岸に集中しており、今日の「福岡市」の行政範囲からすると非常に限られた地域になっていることが注目されます。